プロローグ
プルルルル……。
早朝。耳障りな着信音で目が覚める。
スクリーンに表示された橋本の名。
当然だが環奈ではない。私の友人。ただの橋本だ。
私「もしもし、橋本?こんな時間にどーした」
???「単刀直入に言う。橋本くんを無事に返して欲しければ俺の言うことを聞け」
私「だ、誰だ?橋本は無事なのか?なあ!」
急な展開に冷静さを欠く。
受話器の向こう側がまるで想像できない。
???「無事かどうかはお前の言動次第ってとこだ」
私「要求は何だ」
???「情報提供だ。おっとっとのレア型、あれの確率を答えろ」
戸惑い。一体どう言うことなんだ。
私「……知らない」
???「おいおい言動には気をつけろよ」
ドスッと言う鈍い音が耳を通り抜けた直後、橋本の苦悶の声が聞こえる。
私「おいやめろ!知らない、本当に知らないんだ!だから橋本に手を出すな」
万事休す。
私「……」
私「……ってほしい」
???「あ?」
私「1ヶ月待ってほしい。そしたらお前の望む情報、おっとっとのレア型の確率を見つけ出してくる」
???「いいだろう。ただし逃げたり間に合わなかったりしたらこいつは疎か、お前の命もないと思えよ」
翌日、注文したおっとっとが届いた。
山積みのおっとっとを前に深く深呼吸をした。
概要
ということで、
おっとっとをご存知でしょうか?
「おっとっと」とは言わずと知れた森永製菓のスナック菓子で、可愛らしい海の生き物を形取っています。ちなみにパッケージのキャラクターは「トト丸」と言います。良いやつなんで覚えてください。
そんなおっとっと。
レア型があるのです。
さてこのレア型。確率はどのくらいなんでしょうか?
ザッとインターネットを眺めても曖昧な解答しか見当たらないし、教科書見ても書いてないし、子猫に聞いてもそっぽ向かれてしまいます。
というわけで、自力でおっとっとを食べまくってレア型の確率を検証していきます。
検証方法
①3600匹のおっとっとを食べる
おっとっとの種類は"いつものなかま"が10種、"ひみつのなかま"が8種の全18種類。
とりあえず18種類の200倍である3600匹にしました。200倍も食べれば確率が良い感じになってくれそうです。たくさん食べます。
②エクセルで集計
計算をエクセルに任せようと思うのでエクセルで表を作っていきます。
だいたいこんな感じ。(ギャグ漫画日和〜)
黄色く染まったセルは"ひみつのなかま"です。なぜすでに"ひみつのなかま"の正体が判明しているのか。それはホームページで公開されているからです。(秘密って何だろうね?)
パッケージに書いてあるレア型とは「骨」のことらしいです。シークレット枠なのに骨でいいの?という疑問符。DSのマリオでクッパより骨クッパの方が強かったのと同じ理屈なのでしょうか?
検証開始
検証、始めます。
1箱に2袋入っている。嬉しい。
1袋でこのくらいの量。空っぽの皿が一瞬にして愉快な海底と化した。
"いつものなかま"がこの10種類。
"いつものなかま"っていうグループ名、謳歌している大学生みたいだな。そんな彼らを仕分けていく。
仕分けた。こういう内職、ありそうでない。
そして種類ごとに数をカウントしてエクセルへ。
カウントし終わったら食べる。
この作業を日々繰り返していく。日々是好日。
それでは検証の様子をダイジェストでどうぞ。
1袋目
意気揚々と1袋目を開封する。
え?そんなことある?
いきなりシークレット枠の骨が出るという豪運。
私、明日救急車に轢かれて死ぬのか?
ちなみに1袋目の集計はこんな感じ。
1袋にだいたい70匹前後入っているのだ。
2袋目
クリオネ。
2袋連続で"ひみつのなかま"を引いた。1袋に必ず1匹は"ひみつのなかま"が入っているのかもしれない。子供向けのお菓子だからね、そういう配慮ありそう。
3袋目
いかりが出た。
漢字で書くと「碇」
でも「錨」とも書くらしい。なぜだ?
気になって調べたところ、重りの素材が石だと「碇」、金属製だと「錨」らしい。(諸説あり)
じゃあ素材がスナック菓子のいかりはとりあえず平仮名で表記しておこう。
3連続で被りなし。
4袋目
くらげ。くらげと言われればそうなんだけど、これ餃子に見えてしまう。見れば見るほど餃子過ぎ。
しかも横にするとマンボウと見分けがつきにくい。
ややこしい餃子だ。
5袋目
なんとここにきて"ひみつのなかま"が0。
"1袋に必ず1匹仮説"は早くも否定された。
6袋目
ペンギン登場。
可愛い。可愛くて美味い。
ちなみに「ペンギン登場」と「連勤労働」で踏める。そして「精神病棟」でも踏めるよ。
9袋目
ちょっと待って。
バグった。確変。ゴールドラッシュ。脅威の7匹同時ゲット。
驚きすぎて女子高生がツイートの枕詞につける「ちょっと待って」出ちゃったよ。こんなこともあるんだ。
私、明日霊柩車に轢かれて死ぬのか?
持ってなかったトト丸と潜水艦をゲット。さらにくらげ2匹、いかり3個をゲット。
この大量発生イベントにより、残すはイルカのみとなった。
15袋目
15袋目(7箱半)にして食べたおっとっとの総数が1000匹を越えた。
イルカは今日も出ない。
開けるまではイルカが存在か非存在かわからない。まるでシュレディンガーのイルカ。早く解放してくれと願うばかり。
閑話休題
少し気分転換を兼ねて味変しつつ、いろんなおっとっとの紹介でもしていこうと思います。
ポケモンコラボおっとっと
「劇場版ポケットモンスター・ココ」とコラボしたおっとっと。
このようにポケモンの形になっている。こういうのめちゃくちゃ良い。ペンギンがモチーフのポッチャマや、ヒトデがモチーフのヒトデマンなどがいないのが悲しいが、きっと映画に登場するポケモンがラインナップになっているのだろうね。
これ色違いなの?そうなの?おっとっとだとわかんないじゃん色違い。
1袋に半分くらいはポケモン型が入っていた。これは全国の子供達、大喜びの狂喜乱舞からの抱腹絶倒間違いなし。
余談ですが、普通のおっとっとのタコもポケモンのソーナンスに見える。見えません?
濃い堅焼きおっとっとダブルチーズ味
チェダーチーズとゴーダチーズのダブルチーズ味。
蓋を開けるとチーズの濃厚な芳香。
これだけ濃いと食べ飽きてしまいそうだが、ご覧の通りカップ型の食べ切りサイズなのでご安心。
普通のおっとっとよりでかいので突然変異したクリーチャー感が否めない。堅焼きというだけあって、しっかりとした歯応えが最高。コンビニに売っていたので、見つけたらぜひご購入を。
検証再開
さて、戻ってきました。
再び検証を続けていきます。
19袋目
悲願のイルカ。
本当に嬉しい。こいつが1番手強かった。ハンターハンター33巻の表紙を飾るだけのことはある。本当にありがとう、イルカ。
こうして"ひみつのなかま"が全て揃った。
26袋目
折り返しの1800匹を越えた。
現時点での結果はこう。
やはりイルカが少ない。シークレット枠の骨がなぜかけっこう出るので、もはやイルカが裏ボス的な存在に。そしていつメンは10%前後に落ち着いてきた。
食べ飽きることもないのでまだまだいけそう。
29袋目
2000匹突破。
だがイルカ以降の見所が全然ない。1袋に3匹とか入っていることが何度かあったが、7匹のゴールドラッシュを経験しているのでいまさら紹介しづらい。
淡々と食べ続ける。
33袋目
なんとシークレットの骨が2匹同時に登場。
1袋目に出たり、2匹同時に出たりとシークレット枠なのに主張が激しい。YouTubeの脱毛広告くらい主張が激しい。
43袋目
3000匹越え。
依然、見所なし。
ひたすら食べる。もぐもぐ。
50袋目+1カップ
50袋(25箱)食べ終えた時点で3540匹となった。
あと1袋分ほど足りてない……。
そこでラストの60匹分はこのカップ型で補う。
カップ型は1袋分ほどの食べきりサイズなのでお手頃。そして最後の"ひみつのなかま"は裏ボス枠のイルカが入っていた。
カップの中のイルカ大海を知らず、されど空の蒼さを知る
こうして長いおっとっと検証生活の幕が閉じた。
集計結果
集計が終わりました。
結果はこちらです。
"ひみつのなかま"は全部で2.57%なので、確率の上では1袋に1種類は含まれていることになります。種別で見ると0.3%前後でした。シークレット枠の骨も他の"ひみつのなかま"と同じくらいの確率で出てます。なんか関係ないのかもね、シークレットとか。
25箱(50袋)+1カップ
その数3623匹。
積み上げみると天晴れ。こんなジェンガのようなおっとっと、見たことあります?
(一応ジェンガもした、楽しくなかった)
答えを知りたい
まだ終われない。
そう、真実を知りたい。
私はこの検証結果に加え、本当のレア型の確率を知りたいという旨をメールに乗せて森永製菓さんへ飛ばした。
〜〜翌日〜〜
返信が来た、こんな意味わからんメールに。
しかも電光石火の速さで。森永製菓さん、できる。
(ありがとうございます)
お問い合わせフォームの注意書きによると転用はNGということなので、メールを載せることはできないが、"ひみつのなかま"は「2〜3箱おきを目安」とのこと。そしてたくさん購入してくれてありがとうと褒められた。嬉しい。
1袋に70匹入っているとすると、2箱で280匹。つまり約0.35%くらいなので今回の検証にけっこう当てはまっている。(イルカやいかりなどの偏りもあるが)
これシンプルにすごくないですか?
終わりに
ということで改めてまとめると
これにておっとっとの確率検証は終わりです。
おっとっとたくさん食べれて楽しかったな〜と、検証開始時には降っていなかった雪を窓越しに見ながら思っています。こういう同じことを繰り返す検証ってだいたい「もう見たくもない〜」とかで終わることが多いと思うんですが、そんなことは全然ないです。ずっと美味しかったです。ただカルボナーラを爆食いした後に3箱のおっとっとを食べた時だけは吐きそうになりました。気をつけてください。みなさんもどんどんおっとっとを食べましょう。
それではこの辺で。
ご精読ありがとうございました。
エピローグ
私はデータを握りしめ、すぐに家を飛び出した。
今回の検証データが入ったUSBを指定のコインロッカーに入れる。
程なくして橋本が解放された。
電話越しに指示された倉庫に着き、扉を開けるとそこには衰弱した橋本の姿があった。
橋本「ありがとう、本当にありがとう」
私「無事でよかったよ」
寒空がゆっくり息を漏らす。
頼りない安堵の中で、私たちはおっとっとを分け合って食べた。
(茶番はフィクションです。安心しておっとっとを食べてください)